D5/28の菖蒲園
D携帯ホームページ
亀山市観光協会には携帯用のホームページがあり(あまり知られていない??)パソコン用のサイトからQRコードでアクセスすることができます。
QRコードの読み取りができない携帯を使用されている方は、お手数ですが下記のURLを携帯に入力してアクセスして下さい
モバイル版ホームページ
http://www.kameyama-kanko.net/
会員登録でメール会員になっていただいた方には旬な情報を定期的にお届けしています
また、現在登録していただいた方には「関の山」語源の発祥となった「山車」をモチーフにした「勾玉のストラップ」をプレゼントしています。
登録後、亀山市産業・観光案内所か、関駅の亀山観光協会にお越しいただければお渡しいたします。
登録はメールを送るだけで簡単ですので、ぜひこの機会に会員登録をお願いします
QRコードの読み取りができない携帯を使用されている方は、お手数ですが下記のURLを携帯に入力してアクセスして下さい

モバイル版ホームページ
http://www.kameyama-kanko.net/
会員登録でメール会員になっていただいた方には旬な情報を定期的にお届けしています

また、現在登録していただいた方には「関の山」語源の発祥となった「山車」をモチーフにした「勾玉のストラップ」をプレゼントしています。
登録後、亀山市産業・観光案内所か、関駅の亀山観光協会にお越しいただければお渡しいたします。
登録はメールを送るだけで簡単ですので、ぜひこの機会に会員登録をお願いします

D5/22のしょうぶ園
D5/16の花しょうぶ園
D次は花菖蒲です!
お久しぶりです。
ゴールデンウィークも終わってしまいましたが、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。
関宿はおかげさまで例年を大きく上回る方々にお越しいただき、とても賑わいを見せていました
亀山市はまた春先のような寒い日に逆戻りしています
季節の変わり目だからか暑い日と寒い日が交互にいますので皆様も体調にはお気をつけください。
多くの問い合わせをいただき、紹介をさせていただいた太巌寺の藤は先日ピークを迎えました。

次は菖蒲園の花しょうぶですね
菖蒲の花は白、ピンク、青、紫、黄色など色や形が多種多様ですが亀山市の花しょうぶ園では、三重県下で最大の4000平方メートルの敷地に100種類、2万株の花が咲き乱れます。
また、花しょうぶは亀山市の花で江戸時代から自生していたものを改良してできたものです。
6月上旬から中旬が見ごろですのでまた機会があればぜひお越しください
ゴールデンウィークも終わってしまいましたが、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。
関宿はおかげさまで例年を大きく上回る方々にお越しいただき、とても賑わいを見せていました

亀山市はまた春先のような寒い日に逆戻りしています

季節の変わり目だからか暑い日と寒い日が交互にいますので皆様も体調にはお気をつけください。
多くの問い合わせをいただき、紹介をさせていただいた太巌寺の藤は先日ピークを迎えました。

次は菖蒲園の花しょうぶですね

菖蒲の花は白、ピンク、青、紫、黄色など色や形が多種多様ですが亀山市の花しょうぶ園では、三重県下で最大の4000平方メートルの敷地に100種類、2万株の花が咲き乱れます。
また、花しょうぶは亀山市の花で江戸時代から自生していたものを改良してできたものです。
6月上旬から中旬が見ごろですのでまた機会があればぜひお越しください
