D関j宿の撮影がありました
D花しょうぶについて
D東海道亀山・関・坂下宿に絵手紙を展示
今回で10回目となる「東海道絵てがみミュウジアムin亀山・関・坂下宿」に絵てがみ約800点を展示しました。
亀山市内の「絵てがみサークル」の方々の作品展示の場として東海道53次の46番目の亀山宿の西町~48番目の坂下宿の連子格子のお家約160軒に、焼スギの額に入れて展示、期間は6月10日までとなっています。

この機会に、「東海道の町なみ」と「絵てがみ作品」を楽しみながら、のんびり~とウォーキングを楽しんで下さい。

亀山駅を出発すると 亀山西町―野村一里塚―太岡寺畷―関宿―西の追分―筆捨山を見て―沓掛―鈴鹿馬子唄会館― 関宿―関駅までの戻るコースで約18キロ位の行程になりますので、健脚コースです。

亀山宿―関宿は約6k、関宿が約2k―関駅のコースは約9k位になりますので、最初はこれ位から初めてはいかがですか ?

亀山市内の「絵てがみサークル」の方々の作品展示の場として東海道53次の46番目の亀山宿の西町~48番目の坂下宿の連子格子のお家約160軒に、焼スギの額に入れて展示、期間は6月10日までとなっています。

この機会に、「東海道の町なみ」と「絵てがみ作品」を楽しみながら、のんびり~とウォーキングを楽しんで下さい。

亀山駅を出発すると 亀山西町―野村一里塚―太岡寺畷―関宿―西の追分―筆捨山を見て―沓掛―鈴鹿馬子唄会館― 関宿―関駅までの戻るコースで約18キロ位の行程になりますので、健脚コースです。

亀山宿―関宿は約6k、関宿が約2k―関駅のコースは約9k位になりますので、最初はこれ位から初めてはいかがですか ?
