D関、観音山公園のしゃくなげの花が満開です
D大厳時の藤、開花情報
陽気もよくなり花の季節がやってきました。
特に、「大厳寺の藤の開花はどうですか?」とのお問合せいただきます
本日4月25日(土)の画像です
特に、「大厳寺の藤の開花はどうですか?」とのお問合せいただきます
本日4月25日(土)の画像です
開花にはまだ少し早いようです
明日26日から「ふじ祭り」です
夜7時からライトアップもされます
どうぞみなさまお出かけください
夜7時からライトアップもされます
どうぞみなさまお出かけください
D平成27年度観音山春まつりが開催されました。
4月12日(日)午前10時から観音山公園機関車広場において、観音山春まつりが開催されました。朝からの曇り空でしたが風もなく、おまつり日和でした。約3,000人の来場者で賑わいました。
葛葉太鼓の演奏で幕を開け、上田実行委員長が開会の挨拶をされました。。

櫻井亀山市長、前田亀山市議会議長から、来賓の方々を代表してご挨拶をいただきました。


開会式に引き続いて、葛葉太鼓、加太小学校和太鼓チームの太鼓演奏で盛り上げていただきました。


エイー、ヤーと元気な気合い入った剣道大会。

関地区青年団のライブ。若く元気な歌声や演奏が響きました。

亀山市スポーツレクレーション協会のゲーム。「なかなか難しいなあーーー」の声が聞こえそうです。

市民ブースで腹拵え。(来場者の食べっぷりを覗き込んでいるのは桜井市長でしょうか・・・)

かつて関西線を走った蒸気機関車の乗車体験です。多くの鉄道ファン、ちびっ子達で盛況でした。

お煎茶席、お茶とお菓子でおもてなし。

子ども達お待ちかねの宝さがし。準備した270個景品もアッという間になくなりました。

歴史道ウォーキングには80名の方が参加いただきました。旧亀山城多門櫓から観音山公園までの約8Kmの行程です。

まず、旧亀山城多門櫓を見学。

さあ、観音山春まつり会場へ向かって出発。頑張ろうーー

葛葉太鼓の演奏で幕を開け、上田実行委員長が開会の挨拶をされました。。

櫻井亀山市長、前田亀山市議会議長から、来賓の方々を代表してご挨拶をいただきました。


開会式に引き続いて、葛葉太鼓、加太小学校和太鼓チームの太鼓演奏で盛り上げていただきました。


エイー、ヤーと元気な気合い入った剣道大会。

関地区青年団のライブ。若く元気な歌声や演奏が響きました。

亀山市スポーツレクレーション協会のゲーム。「なかなか難しいなあーーー」の声が聞こえそうです。

市民ブースで腹拵え。(来場者の食べっぷりを覗き込んでいるのは桜井市長でしょうか・・・)

かつて関西線を走った蒸気機関車の乗車体験です。多くの鉄道ファン、ちびっ子達で盛況でした。

お煎茶席、お茶とお菓子でおもてなし。

子ども達お待ちかねの宝さがし。準備した270個景品もアッという間になくなりました。

歴史道ウォーキングには80名の方が参加いただきました。旧亀山城多門櫓から観音山公園までの約8Kmの行程です。

まず、旧亀山城多門櫓を見学。

さあ、観音山春まつり会場へ向かって出発。頑張ろうーー


D亀山城桜さくらまつりが行われました。
4月5日(日)、旧亀山城多門櫓周辺で亀山城桜まつりが行われました。あいにくの小雨でしたが、市民ステージ、ふれあいブース等が催されお昼前から来場者も少しづつ増えてきました。
渡邊実行委員会会長の開会挨拶---オープニングは後ろに控えている「アモーレ亀山」さんの大正琴の演奏で始まりました。

櫻井市長からご挨拶をいただき、続いて前田市議会議長、長田県議会議員からもご挨拶いただきました。

市民ふれあいブース


市民ステージ。小雨のなか、予定より出演グループは減りましたが皆さん頑張っていただきました。
地元アイドル「KSG」も登場。華やかなステージを披露してくれました。



市民ステージを楽しむ観客の皆さん。雨を吹き飛ばす程の声援がありました。

渡邊実行委員会会長の開会挨拶---オープニングは後ろに控えている「アモーレ亀山」さんの大正琴の演奏で始まりました。

櫻井市長からご挨拶をいただき、続いて前田市議会議長、長田県議会議員からもご挨拶いただきました。

市民ふれあいブース


市民ステージ。小雨のなか、予定より出演グループは減りましたが皆さん頑張っていただきました。
地元アイドル「KSG」も登場。華やかなステージを披露してくれました。



市民ステージを楽しむ観客の皆さん。雨を吹き飛ばす程の声援がありました。

D2014「亀山ええとこ写真」フォトコンテストの表彰式を行いました。
3月28日(土)に、2014「亀山ええとこ写真」フォトコンテストの表彰式がJR関駅2階亀山商工会議所会議室で行われました。
今回は、48名240点の応募があり厳正な審査の結果、最優秀賞以下34名の方が入賞されました。入賞作品はJR関駅1階待合室において、3月28日から5月10まで(午前8時30分~午後4時45分)展示しておりますので、ぜひご覧になってください。また、2015年あなたがみつけた「亀山ええとこ写真」フォトコンテストを平成28年2月21日締切必着で募集しておりますので奮ってご応募ください。
川森会長挨拶

入賞者への表彰状授与

講評をいただきました。

作品の展示状況


最優秀賞作品

2015年あなたがみつけた「亀山ええとこ写真」フォトコンテスト応募用紙

今回は、48名240点の応募があり厳正な審査の結果、最優秀賞以下34名の方が入賞されました。入賞作品はJR関駅1階待合室において、3月28日から5月10まで(午前8時30分~午後4時45分)展示しておりますので、ぜひご覧になってください。また、2015年あなたがみつけた「亀山ええとこ写真」フォトコンテストを平成28年2月21日締切必着で募集しておりますので奮ってご応募ください。
川森会長挨拶

入賞者への表彰状授与

講評をいただきました。

作品の展示状況


最優秀賞作品

2015年あなたがみつけた「亀山ええとこ写真」フォトコンテスト応募用紙
